暇な社会人daily

アラサー社会人の日々のおはなし

【人生100年時代】これから何が必要になってくるのか?お金?資産?友人?家族?

どうもっす!

 

今日も元気な福助です!!!

 

 

昨今医療の進歩により、昔と比べ長生きが普通な世の中になっています。

今でさえ、日本人口の約30%が65歳以上となっており

80歳以上の方でさえ1000万人いるという状況となっているのです。

※参考:統計局8月度人口推計

https://www.stat.go.jp/data/jinsui/pdf/202008.pdf

 

 「将来が不安なペンギン」の写真

 使って楽しいフリー素材、写真素材すべて無料 ぱくたそ

※これ将来が不安になっているペンギンらしいです。

 

 

 

「みんな長生きして人生より充実していいじゃん」

 

 

 

いや、いいんですよ?

長生きすればそれだけ良き出来事に出会えるチャンスなのですから!

 

でも、ずっとチャンスが降ってくるのだろうか、、、、?

 

 

そのチャンスはどうやって見つける事ができるのだろうか?

 

 

今からでも今後に対応できる方法やモノはいっぱいあります!

 

 

 

 

人生100年時代において必要なモノとは、、、?

 

 100年時代になると起こりうること

 

今若い世代には年金が期待できない

よくニュースで取り上げられていますが、

少子高齢化に伴い若者より高齢者の方が多くなってきております。

 

今定年間近の人々でさえ年金が65歳からになりつつありますので、

私達の世代(現アラサー)はもっと遅くなる可能性がありますよね、、、

 

 

老後の年金がないとの事で、「今のうちに2000万円貯めておいてね」 らしいのですが、、、

 

 

2000万円貯めれます、、、?

 

 

65歳定年で、新卒から月に2万円貯めていても1000万円しか貯まりません。

 月に4万円貯めを65歳まで続けてやっと2000万円に届くのです。

 

できますか?

 

 

できる人は素晴らしいです(*´▽`*)笑

 

 

できない人は今からできる事をしていかないと

その時になってどうしようかでは遅いのです。

 

 

 会社は最後まで面倒見てくれない

 

今サラリーマンの私ですが、

まだアラサーでめきめき働いている事から解雇には至らず

日々サラリーマン生活を送れています。

 

 

では定年となり退職した後はどうなるのでしょうか?

 

 

社員として所属している時は会社は守ってくれますが、

退職した後は完全に関係がなくなるので守ってくれません。

 

 

「〇年勤めて頑張ったのに、、、」

 

 

最後はあっけないものです。

 

 

60歳過ぎで社会に放り出されてしまったらどうなるのでしょうか?

 

 

100年時代なので、定年してからまだ40年あるのです、、、

 

 

あと年金も十分じゃないしあと40年何しよう、、、

 

 

ほんとに何しようですね(*´▽`*)

 

 

良き老後となるために

 

 

老後でお金や方向性に困らないように今からできる事をしていく。

 

 

では何をしていけばいいの?

 

 

 

有形資産・無形資産の構築

 

ただ当たり前のように働くのではなく、

日々の業務や勉強、給料を使った投資などで将来いざという時の為に今から『資産』を作っていく必要があるのです。

 

『資産』の中でも有形資産と無形資産で分かれており、

有形資産・・・形ある資産(現金、証券、商品、不動産etc)

無形資産・・・形ない資産(人的資産〈本人の技術力や能力〉、知的資産〈特許や商標権、著作権〉、インストラクチャ資産〈企業文化や経営管理プロセス〉)

がある。

 

 

こういった資産を今のうちから増やしていきましょう!

 

 

 

どうやって増やしていこう

 

 

資産を増やしていこう!

 

 

ん?どうやって?

 

 

「サラリーマンは給料制なので給料を上げる交渉をしよう!」

 

 

うん、、、

それはそれでいいんだけどね(#^.^#)

 

「もっと利益を上げてくれよ」

と言われて終わってしまう。

 

 

まぁそうなるよね。

 

 

ではその貰っている給料をどう使うのかというところで、

あなたの将来はかなり違ってくるでしょう。

 

 

資産の増やし方

 

 

世の中には資産を増やす方法がたくさん存在します。

 

 

有形資産であれば、

多くは『投資』という形で今持っている資産をより多くする方法が有名ですね!

 

簡単な事から難しい事まで。

間違えれば全財産がなくなるという事もざらにあります。

※やりすぎの場合です。

 

簡単な方法で有名なのが、

iDeCoや積み立てNISAなどがありますね。

ハイレベルなのが、不動産や株・FXなどがあります。

その中には『詐欺』ももちろんあります。

 

自分で判断してひっかからないようにしましょう。

 

 

「いやいや、ちゃんとここで教えてくれたら詐欺なんぞにひっからないって!」 

 

  

そんな事ないよ。

人間って欲深い生き物だよ?

 

 

 

まぁその時なればわかりますね(*´▽`*)

 しっかり自分で考えて選択してください。

 

 

これらは有名な投資方法なので、

あくまで参考までにお願いします。

 

 

無形資産の場合は、

個人的な部分で言えば能力や技術向上や特許申請などがあります。

インストラクチャ資産は会社に関係する資産なので、

個人で形成していくのは難しいでしょう。

 

個人的な無形資産の中でも、

特許などの申請物はかなり難しいので個人的には放っておいても問題はないかと思います。

 

 

となると、個人の無形資産は能力や技術が一番伸ばすべき点ですね!

 

 

これは、手に職と呼ばれるものに近いです。

会社に依存する事なく個人で勝負できるようになれば、

退職したあともその能力や技術を売って稼ぐ事ができるようになるでしょう。

 

 

まとめ

 

 

福助の更新する内容にしては少し長い記事となりました笑

 

 

 

皆さん最後まで見ていただきありがとうございます。

 

 

個人的に老後(そこまで生きれるかわからないが)の為に色々考えています。

 

2000万円を貯めるとなると確実に今の給料では無理だと思っています。

 

 

そう。

ほとんどのサラリーマンがそうではないでしょうか?

 

 

今のうちからできることをしていく。

 

それだけでも将来はかなり変わっていくと信じています。

 

 

 

また違う記事で福助がどうしているのかを更新できればと思います。

 

 

それまでしばしお待ちを!

 

 

では長くなりましたが、

人生100年時代において何が必要になってくるのか?

でした!

 

 

ではまた!!!

 

 

 

 

 

【水の重要さ】生きるために必要なもの

どうもっす!

福助でござんす。

 

 

朝と夜が少し涼しくなってきた今日この頃。

 

 

 

常日頃から『水』って大事ですよとほざいている福助ですけども。

 

 

 

そもそも『水』について語っている記事ないよねって。

 

 

 

仕方ねぇ!

『水』の重要さを語ってやるぜ!

 

「テーブルに置かれたグラスとミネラルウォーター」の写真

https://www.pakutaso.com/

 

 

 

 

家の蛇口をひねったら当たり前に出てくる『水』の重要性。

 

普段は感じないですよね。

 

 

大丈夫。

何が大丈夫やねん。

 

 

 

これを読めば、あなたは『水』のありがたみを感じるとともに

水について語れるようになるであろう、、、

 

 

 

 

はい。

H2Oです。

水素2つに酸素1つです。

 

 

海や川、湖にあるものです。

 

日常にありふれています。

 

 

水と人の関係

 

水との関係は?ってところですが、

実は人間の構成上水分が一番多いのです!

人間の60~70%は水分でできています(*´▽`*)

 

その水分のうち細胞内にある水分は約45%、血液やリンパ液内にある水分が15%ほど。

 

 

65kgの成人男性が1日に排出する水分量は約2500ml(2.5L)です。

尿で1400ml、〇んこは100ml、汗が500ml、肺から呼気500mlの割合となってます。

 

これで1日に水が2リットル以上必要という事がわかりましたね!

 

 

飲む事で得る影響

 

上で説明したように1日で排出される水分があるので、

それを補うために毎日2リットル以上の水分補給は必要です。

 

夏であれば、かなり汗がでるのでより一層の水分補給が必要です。

※下記は熱中症対策の記事です。

 

www.hukuhukusuke.com

 

 

また、水分を取る事で唾液がより出るようになり。

口内環境も良くなってきます(*´▽`*)

 

www.hukuhukusuke.com

 

 

ただ、水分を補給するだけでなく

体の中の環境も改善されるのです。

 

 

トータル一石二鳥以上の効果が期待されるのです!!!

 

 

水中毒もあるので注意を!

 

 

水分補給はしっかりしてもらいたいのですが、

水にも中毒がありまして、、、、、

 

 

知ってました?

 

 

 

ただ水分を取るだけでは、細胞外液の浸透圧が下がってしまい低ナトリウム血症となってしまいます。これになると頭痛や悪心、酷い時には意識障害を起こしてしまうのです。

 

65kgの人で、10~30リットル/日飲むと危ないので注意してください。

 

 

これは、水分を補給するときに塩分も一緒に補給すればオッケーです!

 

 

 

まとめ

 

 

常日頃から水分補給は大事ですよと発信していますが、

私も実際に1日に2リットルは補給するようにしています。

 

始めはトイレに行く回数がかなり増えましたが、

今は慣れてあまり水分補給していなかった時期と変わらないトイレ回数になっています。

 

 

個人差もありますが、水分を多く補給することで体内環境の改善に繋がってくるのでぜひ行動に移してみてはいかがでしょうか?

 

 

まだまだこれからも暑い季節が続くので、

熱中症に気をつけてくださいね!

 

 

 

 

ではまた次の記事で!!!

【熱中症】対策として効果的な事

どうもっす!

福助です(*´▽`*)

 

 

 

ちょっとお盆休みだったので、

田舎へ帰っていました!

 

 

 

高速バスでぴゃぴゃッと3時間ちょっと。

自然溢れた土地に降り立ちました。

 

 

 

「ハンカチで汗を拭く男性」の写真[モデル:大川竜弥]

 

 

 

「暑い!」

 

 

 

 

溶けてしまいそう、、、

 

 

 

梅雨から明けて一気に気温が上がりましたね、、、

ニュースを見ていても毎日熱中症の疑いで救急搬送されている方々がいると放送されています。

 

 

気温上がる=熱中症

 

 

そのイメージはかなり浸透しているのではないでしょうか?

 

 

その季節なので仕方ないですけどね( ;∀;)

 

 

 

今日も暑かった

 

うん、、、

 

 

暑すぎたなぁ、、、

 

 

高いところは、40℃手前までいってるとか、、、

 

weather.time-j.net

 

 

これはうかつに外へ出れば、熱中症なる可能性しかない!

 

※1週間ごとの熱中症搬送数はこちら

熱中症情報 | 熱中症情報 | 総務省消防庁

 

水分と塩分をしっかりとる事と帽子をかぶる事、風にあたる事の3つを意識してほしいところです(-_-)

 

 

 

以前、別の記事で水を1日に2リットル補給してくれと発信したが、

 

 真夏は正直なところ、これだけでは足りないと感じている。

 

 

水をしっかり補給?

 

 

2リットル以上の水を補給と伝えたが、

ただ水分をとるだけでは逆に熱中症を引き起こしてしまう可能性がある。

 

 

>なぜ?

汗をかく際に、水分だけでなく塩分やミネラルも一緒に排出されるのである。

そのうえで水分だけ補給してしまった場合、

血液中の塩分・ミネラルの濃度が低くなり熱中症になる可能性があがってしまう。

※参考ページ

熱中症対策のポイントは、水分補給だけでなく塩分補給! | 熱中症について学ぼう | 熱中症ゼロへ - 日本気象協会推進

 

 

 

水分補給だけでなく、塩分補給も忘れないように!

 

 

 

部屋でクーラーつけていれば大丈夫?

 

 

 

クーラーを1日中つけて、熱中症対策したら大丈夫じゃん!

 

 

 

これは部屋にいる間、熱中症は大丈夫なのですが、

汗が出ない体質になる可能性があるのであまりお勧めしません。

 

本来汗がでるのは暑い気温に対して身体を冷やすために出るのです。

夏にクーラーを使ってばっかりでは、

身体がその気温になれてしまい汗が出ない体質になってしまいます。

 

いざ外に出る時に、その体質のまま出てしまうと体温を下げれなくなるので熱中症になる確率が上がってしまうのです。

 

冷房病(クーラー病) | 荒木脳神経外科病院/広島の脳卒中専門病院

 

 

暑いからといって、クーラーに任せるのではなく

適度に扇風機などで外気に慣らしておくのが良いでしょう!

 

 

 

文明の利器に頼ってばかりではダメ!

 

 

年々気温が上がっている現状があるので、

便利なものに頼りたくなる気持ちはあります。

なんなら永遠にそれに頼りたい

 

 

頼ってばかりでは、身体や気持ちがそれに慣れてしまうので

現状に対応できなくなってしまいます。

 

 

 

便利なのは良いですが、

便利すぎても人間の本来持っている能力を下げる事しかないと思っています。

 

 

 

これに気付いて、少しでも今後に役立ててもらえると幸いです。

 

 

 

クーラーの効いた部屋で更新している福助より、、、

 

 

 

 

ではまた次回の記事で!!!

 

【有酸素運動】痩せるだけではない、身体の構造を変える方法!

どうもっす!

福助でござんす(#^.^#)

 

 

世の中が世の中なので、

仕事以外に外出する事が極端に減っている状況ですね、、、

 

 

そんな中夜極限に暇な時間があるので、

いやいや勉強しろよ

よく夜遅くに走りに行ってます!

 

ただ走るのではなく、有酸素運動を意識して走っています(*´▽`*)

 

衰える身体をより改善していくため!

 

 

有酸素運動でより良い身体作りへ!

「ウォーキングする海外の子供たち」の写真

 

 

 

有酸素運動とは?

 

有酸素運動って聞くとどの運動を思い浮かべますか?

 

 

私のように『走る事』を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?

 

 

正解と言えば正解ですが、有酸素運動って字の通り酸素を使って運動をする事なので他の運動でも正解なのです。

少量から中程度の負荷をある程度の時間をかけてする運動の事をさします。

 

詳しく説明すると、有酸素運動とは筋肉を収縮させるエネルギーとして酸素を使う運動です。

 

 

有酸素運動を効果的に行うには?

 

では、有酸素運動を効果的に行うにはどうすれば良いのでしょうか?

 

 

私が行っている有酸素運動は、

  1. ウォーミングアップとして最大心拍数の半分(※1)くらいのレベルの運動を15分行い
  2. 最大心拍数の70%~80%程度(※2)の運動を30分ほど
  3. 最後はダウンとして、10分ほどゆっくり歩く

を行っています。

 

※1.最大心拍数=220-年齢(一般成人)、215-年齢(高齢者や低体力者)

   私の場合アラサーなので、最大心拍数約190÷2=85ほど

※2.最大心拍数190×70%~80%=約150~160

 

 

また、有酸素運動を適度に行うのが一番効果的です。

 

今私が意識しているのは、週に約1時間程度を3回行う事です。

なぜ『適度に行う』のが良いのでしょうか?

 

 

シンプルに『続ける事』が重要なのです。

1回や2回で身体構造の変化(改善)は図れません。

急に毎日するという高いハードルを自ら設定して、諦めてしなくなるよりは低いハードルで続ける方が効果良いのです。

 

 

身体への影響は?

 

有酸素運動をして、身体にどう影響がでるのか気になりますよね!

 

こんな効果があるのです!

 

心肺機能の向上

これはもちろん皆さんご存知かと思います。

 

走る事によって、心肺機能の増強に繋がります!

結果、スタミナがついて疲れにくい身体が出来上がります。

 

脂肪の燃焼

これもご存知かと思う効果ですが、

一定時間有酸素運動を続けると脂肪をエネルギー源として消費するので、

脂肪を落としながら筋肉をつける目的でされることが多いですね!

 

新陳代謝の向上

年齢を取るとともに代謝が下がってきます。

 

その代謝を底上げするためには体を動かす事が大前提となります。

汗をかいたり、筋肉を動かす事で代謝の向上を促します!

 

血圧が安定する

有酸素運動をする事で、全身の筋肉が酸素とエネルギーを欲しがります。

 

酸素とエネルギーを前進に運ぶため、より多くの血液を運ぼうと心臓が大量の血を流すので血圧が上がります。

そうすると体内で血圧を下げるため、ホルモンが活発に働きます。

適度に行う事でホルモンが出やすくなっているので、血圧の安定が保たれます。

※もとから血圧が高い方は、医師に相談のうえ行ってください。

 

 

まとめ

いかがでしたか?

 

社会人になるとなかなか運動する事がなくなるので、

気付かないうちに筋肉が脂肪に変わっていたり、体力がなくなっている事が多くあると思います。

 

過去の栄光(華の10代)があるので、なかなか自らが動けなくなっている事・太ってきている事を認めたがりませんができる時に始める事が一番良いのです。

 

私の場合は、夜行くことが多いので涼しい中で無理する事なく続ける事が出来ています!

 

ただ、夜走る場合に注意してほしい事があります!!!

 

 

今の世間体は外出する時にマスクをつける流れが続いていますが、夜中にマスクをつけて走るとかなり不審者感が出ちゃいます( ´艸`)

 

 

特に女性の後ろについてしまった時は最後、、、、

完全な不審者になるので注意してください( ´艸`)

 

 

有酸素運動を適度に行う事で、身体の改善を図る事が可能です!

 

今の生活を変えたい人は、

まず有酸素運動から始めてみてはいかがでしょうか?

 

 

これだけでも日常にかなりの変化が出てきます!

 

 

 

また詳しい記事も書いていこうと思うので、

また見ていただけたら嬉しく思います。

 

 

ではまた次回の記事で!!!

 

【動物占い】自分を知る最良の方法!

どうもっす!

福助です。(*´▽`*)

 

 

 

占いって信じますか?

私は全く信じません!

そもそも占いすらしません!

自分の人生は自分で切り開くのです!(^^)!

  

 

 

 

まぁ今回は占いと書いてますが、

どっちかと言うと自分をより知るための方法としてぜひ参考にしてください!

 

 

 

 

 

 動物占いで自分を知る

 

動物占いとは?

 

あなたの生年月日によって12種類の動物に分け、その性格や特徴などをまとめたものです。動物占いのもとは、『四柱推命』という生まれた年・月・日・刻の四つの柱で見るその人の生まれ持った運を見つける占いからきています。

動物で表されるため、可愛く柔らかいイメージをお持ちの方が多いかと思いますが、もとの『四柱推命』は占いの王様と言われている事もあり的中率はかなり高いです。

 

12種の動物

では実際にどの動物がいるのか、、、

 

狼、こじか、サル、チーター、ひょう、ライオン、虎、たぬき、コアラ、像、ひつじ、ペガサス

 

上記12種類に分類されています。

 

自分の動物を知る

では、どうやって調べるの?

 

私が普段利用している動物占いは下記のURLからできます。

動物占い®Premium

 

上記URLからだと簡単に調べる事ができますが、

どのように計算しているのか?知りたい方は下記を参考にしてください。

 

計算例

1995年11月20日生まれの場合

まず「1995年11月」20日を分けます。

1.早見表から1995年と11月が交差している数字を探す⇒『32』

2.探した数字に生まれた日にち「20」を足す⇒『52』

3.足した数字が60以下なら、その数字が例の動物番号

 

4.60を超える場合、その数字から60を引きます⇒例『67-60=2』

5.60を引いた数字が、60を超える場合の動物番号

 

今回の例の動物は『リーダー気質のライオン』でした!

ライオンのイラスト(オス)

 

 

 早見表は↓のサイトで見てください!

このサイトでも簡単に検索できます(*´▽`*)

aoi-project.com

 

 

 動物占いでわかる本当の自分

 

 

動物占いで自分をしってどうするの?

 

 

うん、、、どうするかはその人次第ですけど、、、、笑

 

 

私は自分を知って、人間関係の構築に役立てています!

 

ほとんどの方がストレスの一因に『人間関係』があがっているのはご存知でしょうか?

いつの時代になっても、人付き合いが難しい世の中ですね( ;∀;)

 

 

その人付き合いにおいて、自分がどういった人物であるかわかっているなら相手との距離感や話し方などに違和感なく行動できるのではないでしょうか。

 

 

 

 

私の動物占い結果

私の動物は、『頼られると嬉しいひつじ』でした。

 

 

確かに、、、

頼られるのは嬉しい。笑

 

『ひつじ』の性格には周囲の事を考えて行動をする事があります。

私もどちらかと言うと引っ張るタイプではなく、

周囲を支える方向にもっていきがちです。笑

 

意外とあってるぞ、、、笑

 

 

簡単にはこんな感じですね!

私が気になる方は上記URLから調べてみてください(*´▽`*)

 

 

まとめ 

今回占いの記事を書きましたが、いかがでしたか?

 

元々動物占いは昔から知っていました。新しい方が会社に入社してきた際の歓迎会でその人を知ってもらおうとよく利用してました!

上手くいった試しはないですが、、、

 

この記事を読んでいただいた方には、自分を知り人間関係に応用してもらえたら幸いです。

 

またいろんな記事をあげていきます!

宜しくお願いします。

 

ではまた次回の記事で!!!

 

 

【一人暮らし】アラサーが語る家の選び方

 

どうもっす!

福助です(*´▽`*)

 

 

今日は一人暮らし歴5年のわたくしめが、

一人暮らしをする時の部屋の選び方(あくまで男子目線)を書いていくよ。

 

 

 

ほら!そこの一人暮らし考えている青年!

これ見とかないと満足する部屋見つけれないぞ!

 

 「窓から差し込む光と観葉植物」の写真

 

 

 

一人暮らしをする際のポイント

 

 

 

 

 

 

1.何を最優先にするのか?

 

 

 あなたはなぜ一人暮らしをするのか?

 

 

 

何当たり前の事言ってるんだ?って思うかもしれませんが、

これってかなり重要で、なんで一人暮らしをしたいのかによって選び方が正反対になる事もあります。

 

 

一人の時間が欲しいのか、料理を楽しみたいのか、交通の便を良くしたい、自分好みの部屋にDIYするのかなど趣味・嗜好で変わってきますよね(*´▽`*) 

 

 

 

まずは『何のために一人暮らしをしたいのか』

これをまとめてはいかがでしょうか?

 

 

そこから、その理由に合った部屋を探してみましょう! 

 

 

2.金額の相場は?

 

 

 

 一人暮らしの家賃相場っていくら、、、?

 

 

 

家を選ぶ時にまず目につくのが家賃ではないでしょうか?

 

私も実際に2回部屋を選んでいますが、

部屋を見ながら気になります、、、

「ここの家賃っていくら、、、?」

 

 

うん。

 

 

気になりますねぇ(*´▽`*)

 

 

 

私が選ぶ基準としている家賃値段は給料手取りの約3分の1。

※これはあくまで私の基準です。

 

 

理由の一つとして、

手取りの3分の1は家賃。

もう3分の1は固定費(水道光熱費・携帯代・交通費etc)。

残り3分の1は好きに使う(貯金・投資・娯楽)。

 

 

 

 

実際は家賃少し安めなので、投資に回しています。

投資の詳細はFXや読書、スーツ、スポーツなどに費やしています。

 

 

 

一人暮らし用の部屋でも、家賃はピンキリで極限まで安いところもあれば、こんなにするの!?ってほど高い部屋もあります。

 

 

その中で選ぶ基準となる家賃が、手取りの3分の1を目安としています。

 

 

 

3.一人暮らしっていいの?

 

 

 

いいよ。( *´艸`)

 

 

 

 

だって、家に帰ったら完全に自由ですやん?

 

 

 

誰もあなたを止める事はありません。

 

 

 

何をするにしても自分次第です。

 

 

 

 

ただ、何かをするにしても全て自分に返ってきます。

 

 

 

 それを理解したうえで、選んでみてはいかがでしょう(*´▽`*)

 

 

 

ちなみにどの町(大阪)が良いのかをまとめた記事はコチラ!

 

www.hukuhukusuke.com

 

 

 

あくまで個人の意見ですが、

何か参考になればと思っております。

 

 

それではまた次回の記事で!!!

【唾液の働き】食べ物を消化するだけでない!口臭対策や虫歯対策も!

どうもっす!

福助でござんす!!!

 

 

前に更新した口臭の中で唾液について軽く記載しましたが 、

唾液って実は凄いんです!

歯牙, ニンジン, ダイエット, 肉の損失, 重量, 歯科医, 唇, 口, 健康, ビタミン, かみ傷, 食品

https://pixabay.com/ja/

 

唾液について記載した記事は↓から!

 

<口臭についての記事はこちら>

www.hukuhukusuke.com

 

 

唾液って何が凄いの?

 

 

 

 

 

1.唾液とは?

 

そもそも唾液って何で出来てるの?

こんな事を思う人すらいないかと思います。

だって唾液の事なんて考えた事ないもん

 

 

じゃあこの記事読んでここから意識していこう!

 

 唾液の成分は、

・99.5%の水分

・残り0.5%に抗菌、免疫、消化などに関わる成分

でできてきます。

 

 

いや、ほとんど水やん( ゚Д゚)ってなりますね笑

 

 

ただ、このほとんど水分の唾液が口の中のトラブルをとことん解決してくれます!

 

 

そしたら、どんなトラブルを解決してくれるの、、、?

 

 

2.唾液のチカラ

 

唾液ってただ食べ物を消化して胃へスムーズに流す為だけに出るだけでなく、 

口の中の健康を維持してくれる大切な分泌物なのです(*´▽`*)

 

①消化

これは中学生の頃に習うかと思いますが、

デンプンを分解して消化しやすくします。

 

②自浄作用

 歯や歯間についた食べカスを洗い流してくれます。

 

③抗菌作用

 虫歯菌や歯周病菌などの菌の増殖を防ぎます。

 

④潤滑作用

 唾液の成分の一つにあるムチンという粘性物質が粘膜を保護し、

外的刺激から(傷が付かないように)守ります。

 

⑤pHの調整

 ものを食べる事により、口内が酸性に偏ります。

酸性になった口内を中性にして虫歯を防ぎます。

 

再石灰化 

口内が酸性になった時に少し解ける歯の再生を行います。(虫歯の一歩手前)

虫歯になると自然には治りませんが、虫歯の前だとまだ再生できます。

 

⑦組織修復

もし傷が出来たときに 口内の傷を治してくれます。

 

 

 3.唾液を増やすには

大きく7つまとめましたが、いかがでしたか?

こんな素晴らしい唾液をどんどん増やすために!

 

4つ方法があります。

 

 ①こまめな水分補給

唾液って1日に1~1.5リットルでるのです。

「え?出すぎじゃね?」って思うかもですが、出てるのです。

上記を考えると「一般的に1日2リットルの水を飲みましょう!」という健康法も間違ってはいないと思いませんか?

ただ水分はこまめにとる方が良いのです。

人は1回に200~300ミリリットルしか吸収しません。

より多くの唾液を出す為にこまめに水分補給しましょう!

 

②よく噛む・舌を動かす

食べ物をよく噛む事とよく喋る事が良いとされています。

口を動かすのが重要です。

 

③唾液腺マッサージ

唾液腺は3つあります。

耳下腺(じかせん)、顎下腺(がっかせん)、舌下腺(ぜっかせん)がありますので、

各唾液腺をマッサージしましょう!

 

④抗酸化物質

年を取るにつれて、体が酸化していきます。

酸化すると唾液が出にくくなるので、

酸化しないよう抗酸化物質を日ごろからとりましょう!

 

抗酸化物質=ビタミンC etc

 

4.まとめ

唾液って結構無視しがちな部分もあるかと思いますが、かなり重要な役割を果たしてくれています。

これがなければ、口は臭いわ、虫歯だらけだわ、歯茎血だらけだわって口内崩壊します。

 

3でまとめたように唾液を増やすための方法として4つ上げましたが、

②~④までは①を大前提としますのでご注意ください。

 

 いくら唾液を出そうとしても水分取ってなければ出るもの出ないよね。

 

 

1日に最低2リットル摂取を目標に行動すれば、

唾液に関して改善の方向へ向かう事間違いなし!!!

 

 

今日の記事は下記内容を参考にしています。

www.comfort-tk.co.jp

 

hilife-group.com

 

他にも良いページを見つけたら教えてくれたら嬉しいです(*´▽`*)

 

 

また、水分を取る事で改善できる事がたくさんあるから

その記事も楽しみにしていてください!

 

ではまた次回の記事で!!!