暇な社会人daily

アラサー社会人の日々のおはなし

【働き方イノベーション】リモートワークってどうなの?

どうもっす!

福助です~(*´▽`*)

 

東京でまたコロナが流行り出していますね(-_-)

根絶することはできないとは思っていますが、

影響が大きいのでどうしても気になりますよね、、、

 

 

その影響もあり、リモートワークが始めるかどうかを社長はじめ役員が会議室にずっとこもって話をしています。

 

 

私は正直なところ、リモートワークを推奨します!!!

 

 

まぁ色々ありますが、それは↓で話しますね(*´▽`*)

 

 

 

・リモートワークって?

そう。

そもそも「リモートワークってなんじゃらほい?」ってなってない? 

 

簡単にいうと社用携帯やパソコンを使用して、社外にいながら仕事をすることです。

 

 ひと昔前ですと、仕事は社内でしかすることができなかったのですが、

通信業界の発展により外にいながらもメールや資料を確認できるようになりました。

 

 

コンピュータ, ラップトップ, 技術, キーボード, コンピューティング, 作業, 通信, ワイヤレス

 

 ではどのようにして、リモートワークを始めるのかをまとめました!

 

1.リモートワークをするためには?

 

 必要な機器としては、携帯とノートパソコンです。

 

もちろんですが携帯とノートパソコン両方が社内システムに同期されていることが大前提です。

 

 

自宅でする場合はWi-Fiを、外でする時は携帯のテザリングを使用してネットに繋ぎます。

 

よくフリーWi-Fiが街中に張り巡らされている場合がありますが、

繋ぐWi-Fiによってはウイルスに感染する可能性があるのでオススメしません!

 

 

無料ほど怖いことはありません(-_-)

 

 

上記を見てわかるように、

会社のシステムと危機を同期する必要があるので会社が前向きに考える事と投資をしない限りリモートワークをすることはできません。

 

 

私の会社は中小企業ですが、まだその点は融通が利くようになっています。

ケチるとこはとことんケチりますが

 

 

 

2.リモートワークをした感想

 

緊急事態宣言が出ていた3月くらいの1カ月間は、リモートワークをしていました。

 

朝自宅からパソコンを繋ぎ、その日の予定を上司へ連絡すればあとは自由です。

自由といえど売上を上げないといけませんが、

逆に売上さえあげていれば何をしても良いのです。

自由って言葉は使いやすい反面、もっとも厄介な言葉であること理解しました。

 

約1カ月ですが、リモートワークをして感じたメリットとデメリットを共有しますね!(^^)!

 

 

 

2-1.メリット

・朝起きて出社する準備・通勤時間を考慮せず過ごすことが出来る

朝の準備や通勤時間を考えると1日に約2時間近く時間に余裕ができるであろう。

その時間を何に使うかは人それぞれだが、2時間もあればかなり有意義な時間にすることもできる。 

 

・誰かに見られることがないのでのびのび仕事ができる

これは企業の方針にもよるが、私の会社では管理されることなくリモートワークをしていた。色々聞いていると、常にビデオ通話をしている企業もあったり、パソコンの起動時間を管理している企業もあったりと導入しているシステムによりけりだなと。

お客様とのアポイントがない日は、仕事を片手間に他のことをすることが多かった気がする、、、笑

 

・ プライベートをより充実することができる

上にも記述したが、1日に使える時間が2時間ほど増える。私は朝の散歩とこまめな掃除、読書に費やしたので、出社する日常と比べるとプライベートがより充実したなと感じた1カ月だった

 

 

2-2.デメリット

・相談がすぐできない

上司や業務担当の人に相談したいときに直接話すことができないので、電話や社内チャットで連絡するが、相手の時間軸に合わせざるを得なくなる。 

社内であれば、すぐ相談できる環境があるのでその点は少し間が悪くなると感じた

 

・ネット環境によって繋がりやすさが左右される

社内システムへの回線が少ない場合、一度に複数の人が繋いでしまうとずっと検索状態になってしまう。また自宅のネット環境が整っていない場合、環境を整えることから始まってしまう。費用がかかるとなると前向きに検討できるのだろうか、、、

 

 ・仕事以外の誘惑が多すぎる

自宅でする場合、様々な誘惑が待ち構えている。睡眠・ゲーム・子供との遊び・ネットサーフィンなどなど。切り替えがうまくできない人からすると本当に集中して仕事ができるのだろうか、、、私の場合は近くのカフェに移動してするなど、誘惑から遠ざかるようにしていた。

 

3.まとめ

 

 何をするにしてもメリットデメリットは出てくると思います。

それをいかに良い方向へ繋げていくかが、次へのステップではないでしょうか。

 

 

デメリットをいつまでもデメリットのままにしておかない。

 

上記で出したデメリットの他にもまだたくさんあるでしょう。

それが出てくるのであれば対策をして、

より良い環境で働けるようにしていくのも従業員の使命だと思います。

 

 

少しずつ。

少しずつでいいのです。

 

現状維持は退化と変わりない。変化することが生きる事。

 

 

他にはこんな方法があるよ!って言ってもらえたら嬉しいな。

 

良いことはどんどん共有していきましょう!!!

 

 

では今日はこのへんで(*´▽`*)

 

また次回の記事で!